アロマオイルの使い方!専用の道具を使って楽しもう

アロマオイルには人口に作られたものと天然素材で作られたものがあり、もちろん天然の方が効果があります。
購入するときは成分をよく見てから買うようにしてください。手に入れたら早速香りを楽しみましょう。
手軽に楽しむ方法としてティッシュに精油をつけたり熱いお湯を張ってマグカップに数滴たらす方法がありますが、より香りを楽しむために専用の道具を使ってみてはいかかでしょうか。
ここでは手に入れやすい2つの道具を紹介します。
アロマポット
キャンドルの熱を利用して香りを広げる道具で、キャンドルの光が揺らめく様子を見ることができて心が癒されます。
陶器でできていて下にキャンドルをセットし、上に載ったお皿に水と精油を入れて使います。
安価で手にいれることができるのでとりあえず試してみたい方にはおすすめです。
選ぶ際のポイントは本体と上のお皿の部分が取り外しができるものかどうかを調べてください。
使った後の掃除も考えるとお皿を取り外せる方が楽です。
精油がこびりついて取れない場合はエタノールでふくと簡単に落とせます。
使う際には火事にならないよう十分注意してください。
不安定な場所に置いたり、燃えやすいものの上に置いたり、寝室で使ってそのまま寝てしまったりしてはいけません。
またお皿に水を入れることも忘れないでください。
水を入れていてもすぐに蒸発してしまいますので、火を消してから水を継ぎ足してください。
アロマライト
アロマポットと似ていますがこちらは電気を使って香りを拡散させる道具です。
コンセントに直接差して使うものや、ライトの明かりを楽しめるように綺麗な装飾がされているものもあります。
アロマポットと比べると少し値段は高めになります。
またアロマポットはキャンドルの熱で温めますが、こちらは電球の熱で温めるため温度が低く香りの広がりもおだやかです。
良い点は寝室で使っても安全であること、オイルがなくても寝室用のライトとして使えることです。
使う上で注意してほしいことは、こまめに掃除をすることです。
低い温度で温めるので直接精油をたらして使うことができる反面、とてもこびりつきやすいのです。
違うアロマオイルを楽しみたいのに汚れが付いていては純粋な香りを楽しめません。
精油は油ですから使うたびにエタノールを使って掃除してください。






寝る前にオススメ!ボディマッサージで全身をケアしよう
アロマにはいろいろな種類があり楽しみ方もいろいろ
風邪薬を飲む前に習慣にしたいアロマオイルの使い方
アロマの効果でリラックス!呼吸法とマッサージで疲れた体をリラックス
アロマで快適な生活を!掃除に、芳香剤に「垂らすだけ」でOKな活用法
女子力アップを本気でやるとしたら、まずやるべき10カ条!を聞いてみました☆
恋愛の願いが叶ったと口コミで人気の無料待ち受け画像Vol.1
女子力アップするためにやっていることを聞いてみました☆
大人女性のたしなみ!本当に似合う口紅の選び方
暖かいのに着膨れしない!秋冬ファッションを成功させるコツ
美肌にもダイエットにも!ホットヨーグルトの驚くべき効果!
使うと女子力アップしそうな顔文字をご紹介(o^▽^o)/